在日外国人が集う掲示板で、日本の猛暑に対するスレッドが立ちさまざまなコメントが寄せられていました。
月曜日に関東地方では37〜39℃の高温が予想されており、火曜日も35〜36℃になる見込みです。水曜日からは気温が少し落ち着くでしょう。
天気図を提供したかったのですが、ここではできません。猛暑の原因は、海岸に停滞している高気圧ドームのためです。これが熱い空気を閉じ込め、汚染物質を封じ込めているため、連日の猛暑と空気の悪さが続いています。
良いニュースとして、日本気象協会(JMA)のモデルでは、この高気圧ドームが水曜日頃に解消し、週後半の最高気温は30〜32℃と、季節に合った気温になる見込みです。
水曜日までは澄んだ美しい空が広がりますが、紫外線が強く照りつけるでしょう。日焼け止めを使い、水分補給をしっかり行ってください。
翻訳元:
https://www.reddit.com/r/japan/comments/1dxhhky/japan_is_cooking_for_the_next_48_hours/
画像引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/29821723&title=%E8%BC%9D%E3%81%8F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%
A8%E7%99%BD%E3%81%84%E9%9B%B2%E3%81%A8%E9%9D%92%E7%A9%BA+5
以下、在日外国人の反応を翻訳しました。
在日外国人の反応
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
世界の名無しさん
管理人の考察
このスレッドを見ると、猛暑に対する反応がほんとに面白いですね!特に、日傘を使う男性の話が色々な意見を呼び起こしています。最初は「男性が日傘を使うのは恥ずかしい」って感じだったけど、最近では暑さを避けるために使うのが当然になってきて、他の男性もそれに賛同している様子が見受けられます。自分の快適さを優先することに関して、性別や「男らしさ」に縛られない考え方が広がってきてるのは素晴らしいなと思います。「偽りの男らしさのために、日傘を使わないのは馬鹿げている」って言ってるコメントも、暑さに立ち向かうための賢い方法として日傘を使うことが全然問題ないという意識が感じられて、なかなか心強いです。
その一方で、日焼け止めやUSBファン、ウォーターボトルの話もとてもリアル。外の暑さでバテてる中でも、ちょっとした工夫で快適さを保とうとするみんなの姿勢には共感します。特に「無印良品のウォーターボトル詰め替えステーション」なんて、ちょっとしたライフハックのようで、気を使う人たちの間で重宝されているんだなと思いました。皆が自分なりにうまく対策しようとしているのが感じられて、なんだかほっこりしますよね。もちろん、やっぱり日本の夏は湿度が高くて、ただ暑いだけじゃなくて体力も奪われるから、こういったアイデアが助かります。
そして、何と言っても「家の中はエアコンで快適でも、外に出た瞬間に暑さにやられる」という現実をみんな理解していて、しっかり準備をしている感じがすごく良い!みんな暑さに対して無理してないし、むしろ楽しみながら夏を乗り切ろうとしているのが、読んでいて元気をもらえる要素です。日本の猛暑は厳しいけど、こうやってみんなが一緒に情報交換しながら暑さを乗り越えようとする姿勢が、逆に面白くて元気になるなぁと思います。
ピックアップ英語コーナー
翻訳中に出てきた役に立つ英語表現を紹介します。
「日焼け止め」を英語で何というのでしょうか?
正解は「sunscreen」です
それでは例文を見てみましょう。
Apply sunscreen before heading outside.
外出前に日焼け止めを塗りましょう。
Don’t forget your sunscreen at the beach.
ビーチで日焼け止めを忘れないでね。
Use sunscreen even on cloudy days.
曇りの日でも日焼け止めを使ってね。
I keep sunscreen in my bag.
私はバッグに日焼け止めを入れています。
Reapply sunscreen every two hours.
2時間ごとに日焼け止めを塗り直しましょう。
日焼け止め=sunscreen でした!
コメント